Kikukawa Acupuncture and Herbology Clinic
Find us on:
  • Home
  • About Us
  • Treatments & Fees
  • New Patient Info
  • Contact Us
  • 日本語
    • 院長プロフィール
    • 来院を希望される方へ
    • 治療費用について
    • 診療時間
    • お問い合わせ
  • Blog

来院を希望される方へ


灸について

ただいま当院では施設の換気の関係上、灸の治療は行っておりません。灸での治療をお望みのお客様がいらっしゃる場合、ご自宅での出張サービスでのみ行います。一度お問い合わせください。(出張追加料金有)


 鍼灸の効果

鍼灸の治療は肩こり、腰痛などの患部だけではなく、全身に刺激を与え気血の流れを良くし、自然治癒能力や免疫を高める治療方法です。現代に多く見られるアレルギーの改善、疾患予防に効果があります。当院ではスポーツ障害、交通事故後遺症、不妊症や婦人病、慢性疾患、慢性の冷え性の方にも力を入れており、体に優しく、痛みのほとんど無い治療を提供しています。


漢方薬の効果

漢方薬は東洋医学のひとつで、日本で独自に発達した漢方医学の理論に基づいて処方される、複数の生薬を組み合わせて作る内服薬です。この方剤は生薬の組み合わせにより、効用が大きく変わります。漢方の特徴は体全体を見る(証)と言う、体質の症状を診断して、体のバランスを整える事により症状を改善する事にあります。

西洋医学での細胞や臓器の障害に原因を求め、化学物質を使用する薬品とは違い、東洋医学では証の症状に基ずき、体の状態を見ながら自然生薬を処します。

又、漢方薬は自然の生薬で処方されているので副作用がなく安全だと誤解している方がいますが、それは間違いです。医薬品ですから副作用があることを理解してください。

治療語に眩反応が出たり、病状が一時的に悪化することがありますが、漢方薬は症状の緩和に最適です。

当院では独自に漢方を処方しており、慢性病で直りにくい方でも証の診断をし方剤処方しております。



初めての方に対する治療の流れ

① 受付後、カウンセリングシートに氏名、住所、症状などを記入していただきます。
② 問診、聴診、触診を行ない、症状を確認します。
③ 治療の説明、現在の症状状態を説明し、今後の治療計画を説明します。
④ 治療に入ります。
⑤ 針、お灸をとり身体に違和感がないか調べて、体をほぐします。​
​

*治療後には一時的にだるくなったり、痛みがでることもあります。
これは瞑幻(めいげん)反応といって、好転反応の現れる証拠とされています。
漢方を処方され場合も同様です。

ご不安があればお気軽にご相談ください。




Proudly powered by Weebly